
2010年11月25日
☆116 今夜は大量の餅つき
challenge 116
『今夜は大量の餅つき』
天候は晴れ
気分は晴れ
姫路市から帰ってきて、早速餅米を精米
明日の出荷準備と納品準備をしながら餅つきをします
今夜は、
黒米餅 4升
よもぎ餅 2升
青大豆餅 2升
梅干し昆布餅 2升
です。
明日も黒米餅つきします
黒米餅、よもぎ餅、青大豆餅は定番餅で、あとは週変わり餅を始めます。
梅干し昆布餅も人気が出てきたので定番餅の仲間入りさせようと思っています。
今の週変わり餅の予定は
きんぴらごぼう餅
芋餅
ぞうに餅
岩海苔ゴマ昆布餅
などなどです
何かいい案ありましたら教えて下さ〜い
Posted by 朽木まるきゅう at
20:02
│Comments(0)
2010年11月25日
☆116 研修で姫路市へ

challenge 116
『研修で姫路市へ』
天候は晴れ
気分は晴れ
今日は農業委員会の県外研修で姫路市に来ました。
獣害対策の現地視察です。
高島市はたくさんの獣害を受ける地域で、私の耕作している朽木は特に鹿の被害がひどいです。今年もかなりの面積が被害に合いました
この姫路市は、大量捕獲罠といって、一頭ずつ捕獲するのではなく、大きな囲いの中に誘い込んで一網打尽にということらしいです。
赤外線カメラで、何時頃に何頭いるか確認、赤外線ビデオカメラで、捕獲タイミングを離れた見張り小屋からモニターで確認
話しを聞いてみると、実際はそうはうまくいかないようです。やはり鹿は野生の本能で生きています。それに、姫路市の鹿の捕獲頭数は高島市の十分の一以下です。
何かいい方法はないんでしょうかね。
私の学生のころや働き出した頃なんて、そんなに鹿の被害なんて聞きませんでした。
杉を植林したからでしょうか
ひとが鹿を追い払わないからでしょうか
それとも、私たちが大切に育てている作物の美味しさを知ってしまったからでしょうか
いずれにせよ、今は捕獲をして絶対数を減らすことしかないようです
どうすればいいのでしょうかね。
本当に…
Posted by 朽木まるきゅう at
13:55
│Comments(0)
2010年11月25日
☆116 そばフェスタに出店





challenge 116
『そばフェスタに出店』
天候は晴れ
気分は曇り
この前の祭日にそばフェスタに出店しました。
出店したのは朽木まるきゅうではなく、以前勤務していた法人です。
独立したのですが、今でもいろいろと関わりをもちながら交流しています。
応援という形で参加させてもらいました。
イベントに関わる準備等々は我が家で連日深夜までかかりました。
昨年の好成績もありまして、期待も大きく、このイベントを迎えましたが、天候は雨、強風
露天で雨ではどうにもなりません。野菜は早くに完売しましたが、お餅や丼ものはかなり残ってしまいました。
天気だけはどうすることもできないです。
品目を根本的に変えていくしかないのでしょうか。
今気付いたんですが、店の前で待ってるだけじゃなく、注文をとりにいって出前をすればよかったです。
すべて経験です。
状況変化に対応できるよう、知識経験を積む必要があります。
今回はいい経験をさせて頂きました。来年にいかしたいと思います。
そして今日は姫路まで、農業委員会での県外研修です。早朝6時出発までにお茶と切り餅の出荷の準備をすませて、いざ出発。
バスの中で少し寝ます
Posted by 朽木まるきゅう at
09:51
│Comments(0)