
2019年03月29日
朽木まるきゅう 出店のごあんない
3月末から4月前半戦の出店のごあんないです。
3月29日 吹田市ステンシヨ吹田前 高島産直市

3月30日から4月4日まで
東本願寺渉成園にて小豆フェスタ出店
最終日はお昼までです。
4月2日 火曜日 三条産直市 代理出店です

4月8日(月)北千里産直市

4月9日(火)三条産直市

4月10日(水)北千里産直市

4月16日(火)三条産直市
4月17日(水)ステンシヨ吹田市
よろしくお願いいたします。
3月29日 吹田市ステンシヨ吹田前 高島産直市

3月30日から4月4日まで
東本願寺渉成園にて小豆フェスタ出店
最終日はお昼までです。
4月2日 火曜日 三条産直市 代理出店です

4月8日(月)北千里産直市

4月9日(火)三条産直市

4月10日(水)北千里産直市

4月16日(火)三条産直市
4月17日(水)ステンシヨ吹田市
よろしくお願いいたします。
Posted by 朽木まるきゅう at
15:11
│Comments(0)
2019年03月02日
北千里産直市出店
大好物 『鶏ごぼう飯』
昔は年に2回だけの商品が、
今や毎回の定番商品に
今まで、イベント事に販売していた商品「鶏ごぼう飯」
せいぜい、何かのお祭りのとき限定だった商品が、無くてはならない商品になりました。
たまに、気が向いたときだけ販売してましたが、やはり、そこまで売れることがなかったけど、でも、何人かのお客さんが、次はいつ持ってきてくれるの?って
でも、なかなか大変な作業と、和菓子ではない商品なので、年に二回くらいなんですって断りを入れながら、そのお客さんにはレシピと分量をお伝えしてました。
だけど、実は、自分が大好きで、とっても気に入ってる商品なので、無性に食べたくなったりで、そんな時限定商品として販売してました。
だけと、何年も販売していないのに、いつもの大阪のお客さんは、いつ持ってきてくれるの? から、あの鶏ごぼう飯美味しかったね って言葉になった時、
なんか、申し訳ないというか、悲しいというか、悪いことしてたんやなって、
これが、本当の必要とされる商品なんやって
だから、定番商品にしました。
いつものお客さんが、いつものように買ってくれはります。
いろいろと、話しながら買ってくれはります。
お父さんと半分ずつするの
病院に持って行ってあげるの
娘が買ってきてって
うちの孫が、これ好きなん
旦那の分は大盛で、私は少な目でいいから
こっちも伝えてます。
和菓子の朽木まるきゅうだけど、これ、自分が大好きやから
作ってます。
味が濃いのいややし
甘すぎるのもいややし
白砂糖もよくないし
これ、手間暇かける分美味しくなるんです
始めてよかった~
この鶏ごぼう飯は、アニメ美味しんぼに出てきたレシピで作ってます。分量までは乗ってないので、割合は自己流で。
原材料も独自で
あとは、楽しく買ってもらえるように、ワクワクの陳列スペースを。
少しずつバージョンアップしていきます。





昔は年に2回だけの商品が、
今や毎回の定番商品に
今まで、イベント事に販売していた商品「鶏ごぼう飯」
せいぜい、何かのお祭りのとき限定だった商品が、無くてはならない商品になりました。
たまに、気が向いたときだけ販売してましたが、やはり、そこまで売れることがなかったけど、でも、何人かのお客さんが、次はいつ持ってきてくれるの?って
でも、なかなか大変な作業と、和菓子ではない商品なので、年に二回くらいなんですって断りを入れながら、そのお客さんにはレシピと分量をお伝えしてました。
だけど、実は、自分が大好きで、とっても気に入ってる商品なので、無性に食べたくなったりで、そんな時限定商品として販売してました。
だけと、何年も販売していないのに、いつもの大阪のお客さんは、いつ持ってきてくれるの? から、あの鶏ごぼう飯美味しかったね って言葉になった時、
なんか、申し訳ないというか、悲しいというか、悪いことしてたんやなって、
これが、本当の必要とされる商品なんやって
だから、定番商品にしました。
いつものお客さんが、いつものように買ってくれはります。
いろいろと、話しながら買ってくれはります。
お父さんと半分ずつするの
病院に持って行ってあげるの
娘が買ってきてって
うちの孫が、これ好きなん
旦那の分は大盛で、私は少な目でいいから
こっちも伝えてます。
和菓子の朽木まるきゅうだけど、これ、自分が大好きやから
作ってます。
味が濃いのいややし
甘すぎるのもいややし
白砂糖もよくないし
これ、手間暇かける分美味しくなるんです
始めてよかった~
この鶏ごぼう飯は、アニメ美味しんぼに出てきたレシピで作ってます。分量までは乗ってないので、割合は自己流で。
原材料も独自で
あとは、楽しく買ってもらえるように、ワクワクの陳列スペースを。
少しずつバージョンアップしていきます。






Posted by 朽木まるきゅう at
23:52
│Comments(0)