
2019年07月22日
明日23日は京都三条出店です。
明日23被害は京都三条名店街出店です。
梅雨時期で気温も上がるため、保冷ケースで販売します。
商品は、いつもの商品ほとんど持っていきます。
大福に赤飯、赤飯おはぎにおかき
餅にずんだ豆ぐらっせ
ずんだ豆ぐらっせは並べませんのでお声かけください
そして、明日は大阪のイベントでは一番最初に観梅する
鶏ごぼう飯を持っていきます。
鶏ごぼう飯は、明日の様子で今後販売を続けるか思案する予定です。
見た目だけでは、この美味しさはわかりませんので、
最初は難しいかもしれませんが、皆さんに食べて頂きたいです。

数量は13パックです。
ご飯関係の商品なので、冷蔵してもっていきます。

今回限りになるかもしれませんが、よろしくお願いします。
梅雨時期で気温も上がるため、保冷ケースで販売します。
商品は、いつもの商品ほとんど持っていきます。
大福に赤飯、赤飯おはぎにおかき
餅にずんだ豆ぐらっせ
ずんだ豆ぐらっせは並べませんのでお声かけください
そして、明日は大阪のイベントでは一番最初に観梅する
鶏ごぼう飯を持っていきます。
鶏ごぼう飯は、明日の様子で今後販売を続けるか思案する予定です。
見た目だけでは、この美味しさはわかりませんので、
最初は難しいかもしれませんが、皆さんに食べて頂きたいです。

数量は13パックです。
ご飯関係の商品なので、冷蔵してもっていきます。

今回限りになるかもしれませんが、よろしくお願いします。
Posted by 朽木まるきゅう at
20:06
│Comments(1)
2019年07月22日
これだけ頑張っても鹿にやられてしまうと…
今年は、10年ぶりくらいに農業に力を入れ頑張っているのに
鹿の被害を受けたら気持ちも落ち込みます
鹿の被害は二年に一度くら受けます
農業に力をいれてないと、それほどショックは受けないんですが
でも、これだけ広大な面積になると電気柵を張るのも大変です。
今は中干しといって、水を入れない時期なので、稲が全部見えて、土も固まってきてるので、鹿も入りやすいんです
飢える時期も他の農家さんより遅いので、稲も柔らかくて
美味しいんだろうと思います。
かなりの面積、被害を受けました
鹿の足跡もいっぱい、稲も半分くらい食べられてます


水が残ってる所はアイガモが10羽くらいいて、草もなくきれいです

だけど、アイガモが活発な場所は稲もありません。
なかなか獣相手の農業は難しいです
これ以上被害が広がらないように考えてみます
大切な餅米の田んぼなので。
鹿の被害を受けたら気持ちも落ち込みます
鹿の被害は二年に一度くら受けます
農業に力をいれてないと、それほどショックは受けないんですが
でも、これだけ広大な面積になると電気柵を張るのも大変です。
今は中干しといって、水を入れない時期なので、稲が全部見えて、土も固まってきてるので、鹿も入りやすいんです
飢える時期も他の農家さんより遅いので、稲も柔らかくて
美味しいんだろうと思います。
かなりの面積、被害を受けました
鹿の足跡もいっぱい、稲も半分くらい食べられてます


水が残ってる所はアイガモが10羽くらいいて、草もなくきれいです

だけど、アイガモが活発な場所は稲もありません。
なかなか獣相手の農業は難しいです
これ以上被害が広がらないように考えてみます
大切な餅米の田んぼなので。
Posted by 朽木まるきゅう at
00:37
│Comments(0)