
2019年07月10日
明日7月11日、京都ファーマーズマーケット出店させていただきます
明日、7月11日、京都ファーマーズマーケットに出店させていただきます。
もう、とっても暑くなってきましたので、京都三条名店街出店に引き続き、保冷管理での販売になります。
それと、ファーマーズマーケットにお赤飯も持っていきます。
まずは限定10パック

それと、まるきゅう幻のずんだ豆ぐらっせ、これも限定5パック

そして、このマーケットでは初お披露目の素揚げおかき
これも、明日だけ特別価格で販売させてもらいます。
限定20個

それと、本ずんだ大福2個入り15パック
しずか~に特別限定販売させてもらいますので。
ずんだ豆ぐらっせは、表には出しませんので、お声かけ下さい。
本当に特別なので。
もう、とっても暑くなってきましたので、京都三条名店街出店に引き続き、保冷管理での販売になります。
それと、ファーマーズマーケットにお赤飯も持っていきます。
まずは限定10パック

それと、まるきゅう幻のずんだ豆ぐらっせ、これも限定5パック

そして、このマーケットでは初お披露目の素揚げおかき
これも、明日だけ特別価格で販売させてもらいます。
限定20個

それと、本ずんだ大福2個入り15パック
しずか~に特別限定販売させてもらいますので。
ずんだ豆ぐらっせは、表には出しませんので、お声かけ下さい。
本当に特別なので。
Posted by 朽木まるきゅう at
22:07
│Comments(0)
2019年07月10日
青大豆アオバタ無農薬栽培種まき完了しました
梅雨の雨も大したことないので、青大豆アオバタの種をまきました。(7月8日)
大豆は早い時期にまくと、葉っぱや木ばかり大きくなり、
あまり豆を付けません
遅い時期にまくと、小さなな木になり、粒もおおきくならず、収穫量も減ります。
朽木の場合、今頃がちょうどいい時期なんですが、
いつも梅雨の雨でまけないのですが、今年はいい感じにまけました。
農家は高価な種まき機械を使うのですが、
作業技術でカバーできれば、そんなにいい機械を買わなくても
できるはず。
メーカーさんに問い合わせたら、それは無理と言われたので
そして、無理な理由が納得いかなかったので、
自分で改良して制作
手押しの種まき機をトラクターに装着

この機械自体はそこそこしますよ。
これを取り付ける装着が高いんです
丁寧に使えば十分な作業ができます
ホッパーに青大豆の種を入れ

トラクターで耕しながら種をまきます

この種まき機械は優秀で、この機械ひとつで、
まず、土をかき分け、決まった深さに種を落とします

そして、その上から土をかぶせて押さえてくれます

それを、同じ間隔で同じ個数の種を蒔いてくれます

種まきから一週間くらいで芽がでてきます。
朽木まるきゅうの青大豆の種まきは、完了です。
あとは、芽が出なかったところを補植します
大雨になりませんように
大豆は早い時期にまくと、葉っぱや木ばかり大きくなり、
あまり豆を付けません
遅い時期にまくと、小さなな木になり、粒もおおきくならず、収穫量も減ります。
朽木の場合、今頃がちょうどいい時期なんですが、
いつも梅雨の雨でまけないのですが、今年はいい感じにまけました。
農家は高価な種まき機械を使うのですが、
作業技術でカバーできれば、そんなにいい機械を買わなくても
できるはず。
メーカーさんに問い合わせたら、それは無理と言われたので
そして、無理な理由が納得いかなかったので、
自分で改良して制作
手押しの種まき機をトラクターに装着

この機械自体はそこそこしますよ。
これを取り付ける装着が高いんです
丁寧に使えば十分な作業ができます
ホッパーに青大豆の種を入れ

トラクターで耕しながら種をまきます

この種まき機械は優秀で、この機械ひとつで、
まず、土をかき分け、決まった深さに種を落とします

そして、その上から土をかぶせて押さえてくれます

それを、同じ間隔で同じ個数の種を蒔いてくれます

種まきから一週間くらいで芽がでてきます。
朽木まるきゅうの青大豆の種まきは、完了です。
あとは、芽が出なかったところを補植します
大雨になりませんように
Posted by 朽木まるきゅう at
09:18
│Comments(0)