› 朽木名物「黒米大福」を育てるブログ › ‡112 太植疎植 vs 細植密植

2010年05月11日

‡112 太植疎植 vs 細植密植


countdown 112

今日も雨

なんだか雨が多いと気分ものらない

法人のプール育苗は一応順調に育ってる

昼からは雨が、あまり降らないという予測のもと、保温シートを外した

苗が小さい時にきつい雨が降ると、苗箱の土が叩かれて、種がむき出しになってしまう。かといって張りっぱなしにしておくと、シートの目をくぐって苗が伸びてくるから剥がせなくなってしまう。

思案のしどころだけど、剥がすことにした。

今日は法人の滋賀羽二重もちの田植え。

二枚並んだ田んぼがあるので、植え方をかえてみた。

普通は一箇所(一株)3本くらい植えるのだけれど、本数を変えず間隔をあける植え方と、本数を減らして間隔を狭める方法。

植え方、育て方はいろいろあるし、どれがいいとは言い切れないのが現状ですが、実際に並んだ同じ面積の田んぼで試してみれば結果は秋には解明すると思います。

でも、その頃はもう退職してるからなぁ


いずれにせよ、成長過程を見守っていきます。

我が朽木まるきゅうは、以前、少なく植えて間隔を広くとる方法で植えたことがありましたが、植える時期が遅いのと、水が冷たいせいか、結果はあまりよろしくはありませんでした。

なんだか人間社会と同じですよね。

たくさんのひとが密集するよりも、ある程度の集団がある程度の距離感を持って生活する方が伸び伸びと暮らせますね

誰かひとりが飛び抜けるのじゃなく、全体が健康でみんな一緒に大きくなる方がいいですね。

今度、お米に聞いてみよっと

調子はどう?

って



Posted by 朽木まるきゅう at 14:42│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。